

卵へのこだわり
私たちは、
より安全で良質な卵を
お客様にお届けします。
安全・良質なたまごをつくるためには、まず鶏が健康で快適に生活できる環境づくりが一番大切と考えています。
そのために、自然豊かで夏も涼しい岩手山麓の広大な土地を生かしてゆとりのある飼育と鶏にストレスを与えないような鶏舎の構造、外部からの病気の侵入を防ぐための飼育管理・環境づくりに努めています。


岩手県盛岡市玉山
この地でたまごづくりをするのには
理由があります
雄大な岩手山の裾野に位置する岩手ファーム農場には、岩手山から吹き下ろすさわやかな風が1年を通して吹いています。広大な土地を利用し、ゆったりと配置された鶏舎で、鶏は快適に過ごしています。

地域には岩手山からの伏流水が毎分45トンも湧く「湧口」があり、水も豊富です。
|

安全性を考慮し、農場を適度に分散させています。鶏舎周辺にもゆとりを持たせ、防疫対策においてもリスク分散を図っています。
|

周辺は田園風景ひろがる農業地帯。地元の農家の方と連携し、飼料米を作付けし循環型農業にも取り組んでいます。
|


品質の良いおいしいたまごは健康な鶏たちから産まれます
健康な鶏を育てるために、鶏舎内の環境、ヒナ、エサ、水、空気に細心を配っています。
岩手ファームは、雛から育てます。産卵できる親鶏を仕入れて採卵するのではなく、雛から育てることにより、自社ブランドに沿って、精密に衛生管理を行っていきます。
|

鶏舎内の細菌の繁殖を防ぐには、鶏の羽や糞、ホコリなどの有機物を無くすことが大切です。生まれたての雛を入れる育雛舎は、30日かけて鶏舎の水洗い、消毒、乾燥を徹底的に行い、細菌が無い環境を整えます。
|

鶏舎内はトンネル換気システムにより、十分な換気量を確保。暑い夏も冷涼な水を気化させ(クーリングパット)舎内温度をコントロール。これにより、鶏は年間を通して1羽1羽しっかりエサを食べ元気に過ごします。
|


採卵から出荷まで、
鮮度の良い安全なたまごをお客様のもとへ
タマゴは産まれたその日のうちに、全て集卵し卵殻表面を洗浄・殺菌。規格外卵を取り除き、選別後に低温室にて保管。その後お客様の注文に応じてパッキングし出荷されます。

ヒビ卵、汚れ卵など機械検知と、人の目で二重チェック。
|

卵殻には1個ずつ賞味期限を印字することが出来ます。
|

白卵・赤卵・ピンク卵を生産しています。
一般的なレギュラー卵をはじめ、飼料米卵、ビタミン強化卵、アスタキサンチン含有卵など商品ラインナップも豊富です。
|
© 2004-2016 Iwatefarm, All rights reserved.